第19回三重県支部定時総会&リハビリ講演会 2023年6月 |
---|
予定通り開催・終了しました | |||
下の写真は寺島先生によるリハビリ講演の様子です | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
「介護者のお悩みに応える」出前講座開催 |
---|
第18回三重県支部定時総会&リハビリ講演会 2023年5月 |
---|
総会会場の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
第17回三重県支部定時総会&医療講演会 2022年5月 |
---|
第16回三重県支部定時総会 2021年5月 |
---|
第16回定期総会は、昨年から続いている新型コロナウィルス感染症が いまだに終息しないため、2月20日の役員会において協議をし、今回も 会場に集まっての総会は中止することにした。 今年度の総会で審議する案件については、昨年度と同様に会員のみな さまに議案書を郵送して賛否をハガキで返送してもらう、書面表決方式で 行うことにした。 議案提案日 2021年4月17日 表決締切日 2021年4月30日 書面表決結果 今回提案した議案は6案である。 郵送した会員総数 134名 回答された会員数 82名(回収率61%) 第1号議案〜第6号議案まで、回答された会員82名全員が賛成と表決 されましたので、議案は原案通りすべて承認されました。 表決書をご返送いただいたみなさま、ありがとうございました。 |
Zoomでリモートミーティングスタート 2020年9月24日 |
|||
---|---|---|---|
|
|||
三重県支部では、かねてよりZoomを使って自分たちもリモートで役員会 ができないか!と話には出ていましたが、技術面や装備(パソコン、カメ ラ等)の面を考えると、なかなか誰も言い出せない状況でした。 しかし、新型コロナウィルス感染症の終息がみえない中で、本部をはじめ 顧問の先生などいろんな方々からリモートでの講演会開催案内のお話など が寄せられてきている現状から、「参加だけなら出来る、やってみたら案外 簡単にやれそう」ということで、一度本格的に取り組んでみよう、と事務局 が中心となりとりあえず役員から始めることになりました。 Zoomがすでに出来ている役員を除いて、まだ初めての役員には事務局が 電話対応でインストールのお手伝いをしたり、Zoomへの入り方などをアド バイスして、何とか役員みんながやれそうな段階まで進んできたので、 24日13時半〜第1グループ、15時〜第2グループに分かれて、とにか く一度実際に顔合わせしようと「お試し会」を開催しました。 今年8月で米寿を迎えられた森寺支部長が一番意欲的に取り組まれ、あの 最初の画面に映し出された笑顔は印象的で忘れられません。 第2グループも何とかみんなが顔を揃えることができました。 まだまだZoomの画面操作は不慣れですが、背景画面を変えたり、ホワイ トボードに書き込んだり、チャットをしたり、いろいろと楽しみながら「お 試し会」は終了しました。 リモートで役員会開催の目途がついたし、これからいろんな活用方法を 検討して、新しい友の会活動を考えていきたいと思っています。 |
国 ・ 県への要望書を提出しました 2020年9月10日 |
---|
予算編成等を控えて、毎年この時期に三重難病連が患者団体の意見要望を 取りまとめて、国や県に要望書を提出しています。 本年もパーキンソンみえの要望として下記の項目について提出しました。 (1)県庁所在地に神経内科が常設されている総合病院の創設 (2)入院中のパーキンソン病患者の薬の入手について (3)在宅で療養しているパーキンソン病患者がショートステイ、 レスパイト入院できる施設・病院の充実 (4)パーキンソン病からレビー小体型認知症へ移行した患者について の知識・理解の周知 (5)ヤール3の患者の特定疾患認定の維持 (6)難病患者への施策 (7)少しでも安心してサービスを利用できる体制の確立 「要望書2020」の詳細はこちらから 昨年の要望書に対する国・県の回答書は下記をご覧ください。 要望が一挙に解消されることはなかなか困難ですが、あきらめずに継続 要望していきたいと思います。またみなさんのご意見も聞かせてください。 「要望書2019」への回答書 |
「パーキンソン病のための家庭でできるリハビリ体操」冊子を発行しました |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
更新履歴 |
---|
2020.09.30 Zoomでリモート音楽療法開催 2020.09.24 Zoomでミーティングスタート 2020.09.11 国・県への要望書、リハビリ体操の目次、ますずがわ神経内科クリニック様HPとリンク |